top of page




PURPOSE
PURPOSE
ロボットで世界の人々に、
インスピレーションを。
私たちはロボティクス技術を使って全く新しい
顧客価値を切り開くことにチャレンジします。

ロボットはこれまで、省人化や人件費の削減を目的として様々なプロダクトが開発されてきました。しかしそのようなロボットが世の中にあふれたとき、それでもロボットは歓迎されるでしょうか。本当に社会が必要としているのは、ロボットを使う人々がどう変わるか、ではないでしょうか。MUSEはロボットを使う「人」に光をあて、本来の人間の力(創造性、ひらめき、優しさ、コミュニケーション)にインスピレーションを届ける、そんなロボットを開発したいと考えている会社です。
WHAT WE DO?
日本の小売業界は、人口動態やライフスタイルの変化、コロナ禍によるオンライン化の加速、サプライチェーンの変化などにより、今まさに変革の中にあります。そのような中、店舗で働く方々がより活き活きと働けるためのロボットを提供します。ロボットは店内の業務をサポートし、また様々な情報を集めることでより魅力的な店舗づくりにも貢献します。

働く人々の可能性を最大化し、
サステナブルで魅力的な店舗運営をサポートする。



COMPANY

COMPANY
FOUNDER
会社名: 株式会社MUSE / MUSE Inc.
設立: 2022年4月20日
所在地: 〒103-0028 東京都中央区八重洲二丁目8-7
福岡ビル6階 xBridge-Tokyo内
代表者:代表取締役CEO 笠置泰孝
資本金: 5,500万円
主要投資家: Incubate Fund、XTech Ventures
笠置 泰孝
MUSE 代表取締役CEO
一橋大学商学部卒業後、新日本有限責任監査法人、ゴールドマン・サックス証券で勤務
その後ZMPにて物流ロボットCarriRoシリーズの立ち上げから量産拡販まで7年間従事
延べ国内で300社以上の倉庫又は工場に導入
2022年4月にMUSEを創業


bottom of page